おじき木人拳

menu

このサイトはわたしが主に90年代の思い出をメモしていくだけのサイトです。
くわしくはこちら
過去を振り返ってばかりなので読んでも得はないです。

最新の記事

12. Moose / …XYZ

ギターをアコースティックに持ち替えたシューゲイザー、などと評されていた、ロンドン出身のロック・バンドMooseが92年にリリースしたデビュー・アルバム。確か、当時熱心に読んでいた音楽誌『CROSSBEAT』でレビューを読 […]

もっとみる

11. Tom Waits – Bone Mahine

記憶が確かなら、渋谷の現ドン・キホーテが入っているビルにまだHMVが入っていた頃(ドンキの前はパチンコ屋で、さらにその前のファッションビルだった頃)、地下1階にあった洋楽フロアの試聴機で聴いて、なんだかわからんがとにかく […]

もっとみる

10. INXS – Welcome to Wherever You Are

オーストラリア出身の6人組ロック・バンド、INXSの92年にリリースした8枚目のアルバム。 INXSといえば、MTV世代にはお馴染みの『Need You Tonight』や『New Sensation』といった、ファンク […]

もっとみる

8. Redd Kross – Phaseshifter

前作『Third Eye』のキラキラパワー・ポップ路線から一転、当時流行りのグランジ的な轟音ギターを全編にフィーチャーした大傑作アルバム。個人的にはここから彼らの前作を始め様々なパワー・ポップ名盤をさかのぼり、別系統で追 […]

もっとみる

7. Def Leppard – Hysteria

いわゆるNWOBHMの代表的バンド、デフ・レパードの4枚目のアルバム。彼らを聴き始めたきっかけ自体は、当時ヒットしていたこの次のアルバム『Adrenalize』なのだけど、そちらは今聴くと若干恥ずかしい感じのするやたらテ […]

もっとみる

6. Hothouse Flowers – Home

U2のボノが設立したレーベルからデビューした(最初の7インチだけですが)、アイルランドのフォーク・ロック・バンド。U2を聴いたのは地元のレンタルCD店で借りたのが最初だったのだけど、彼らもその同じ店で、U2がオススメする […]

もっとみる

5. U2 – The Joshua Tree

それまで半ばお勉強のように60年代や70年代の音楽を順番に聴いていた自分が初めて好きになった、リアルタイムで活動している(既に死んだり解散したりしていない)アーティストの、最初に好きになったアルバム。何となくこの次に出た […]

もっとみる

4. The Jesus and Mary Chain – Honey’s Dead

わたしは年に数回ジザメリをひたすら聴き続ける奇病にかかる体質なのですが(最近は頻度減ったけど)、そのきっかけとなった彼らのオリジナルとしては4枚目のアルバム(『キスは罠』を含めると5枚目)。 専門学校時代、友人の山本くん […]

もっとみる

3. Ry Cooder – Boomer’s Story

ライ・クーダー1972年の3作目アルバム。自分の生まれた年でもあるので若干贔屓目はあると思うけど、名盤と言われるアルバムの制作年を見てみると1972年となってる事が多い、ような気がします。ストーンズ『メインストリートのな […]

もっとみる